蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
祇園詣り 京奉行長谷川平蔵 ベスト時代文庫 あ01-03
|
著者名 |
秋月 達郎/[著]
|
著者名ヨミ |
アキズキ,タツロウ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208319830 | 913.6/アキ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000745074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
祇園詣り 京奉行長谷川平蔵 ベスト時代文庫 あ01-03 |
書名ヨミ |
ギオンマイリ(ベスト ジダイ ブンコ) |
著者名 |
秋月 達郎/[著]
|
著者名ヨミ |
アキズキ,タツロウ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-584-36593-9 |
ISBN |
978-4-584-36593-9 |
分類記号 |
913.6
|
書誌来歴・版表示 |
「京奉行長谷川平蔵」(新潮文庫 2016年刊)に改題 2016年刊は書き下ろし「錦の若冲」を加える |
(他の紹介)内容紹介 |
病人の生命を救い、ケガを治すことができても、治療の後に体に自不由が残るならば、医学はその責任を果したとはいえないのではないか。こうした医療観のもとで、リハビリテーションの意義が注目されつつある。著者はそれを単に身体機能の回復訓練ばかりでなく、広く障害者の人権回復を求める思想と技術の体系としてとらえ直す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 病気から障害へ 第2章 リハビリテーションということ 第3章 思想と技術の出会い 第4章 技術の体系 第5章 リハビリテーションの流れ 第6章 人権の視座から 第7章 問い返される理念 第8章 むすび |
(他の紹介)著者紹介 |
砂原 茂一 1908‐年‐1988年。1933年東京大学医学部卒業。専攻は呼吸器病学、臨床薬理学、リハビリテーション医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 六勝阿闍梨
8-108
-
-
2 這っても黒豆
109-231
-
前のページへ