蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001091156 | 699/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000287487 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脱・茶の間の思想 |
書名ヨミ |
ダツ チャノマ ノ シソウ |
著者名 |
青木 貞伸/著
|
著者名ヨミ |
アオキ,サダノブ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1972 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
699
|
件名1 |
テレビ放送
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本にのっている民話には、長い遠い困難な旅に出かけるクワク・アナンシが登場します。魚やはやぶさからおどかされ、おそろしい運命に立たされたアナンシが、息子たちによってたすけだされます。ところがアナンシは、おれいのほうびをだれにやったらよいかわかりません。アナンシは、万物最高の神であるニヤメを呼び、あかぬけた、歯ぎれのよい機知によって、アナンシの苦しい立場を解決してもらうのでした。色彩華麗な図案構成、それに正しいアフリカ言語のリズムを取入れたこのジェラルド・マクダーモットの再話によるアナンシは、子どもの絵本創造の新しい方向を一歩進めました。つまり、これまでの伝統的形式を守りながら、同時に一方で現代の子どもたちに正しい民話を受け継がせるという課題に答えています。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マクダーモット,ジェラルド アメリカ、ミシガン州デトロイト市に生まれ、現在はニューヨークに住み、創作活動をつづけています。本業は映画製作者ですが、目下のところ、絵本づくりにたいへん関心があり、「太陽へとぶ矢」(カルデコット賞受賞)、「オシリスの旅」(いずれも、ほるぷ出版刊)などの作品があります(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ