蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200490936 | 020.8/ヤ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000241372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弥吉光長著作集 第3巻 |
書名ヨミ |
ヤヨシ ミツナガ チョサクシュウ |
多巻書名 |
江戸時代の出版と人 |
著者名 |
弥吉 光長/著
|
著者名ヨミ |
ヤヨシ,ミツナガ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1980.9 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8169-0026-8 |
分類記号 |
020.8
|
件名1 |
図書
|
件名2 |
図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
図書館界の最長老である著者の研究業績を集大成。すでに単行本となったものは省き、代表的論稿のみを収録。訂正加筆し、新稿もつけ加えられている。図書、出版、読書、図書館についての貴重な論稿集。 |
(他の紹介)目次 |
出版史の研究法について 日本出版史の素描 日本出版の源泉 国書からみた本邦最始の書籍目録 松会版の探求―江戸出版人の代表 京都書林仲間の講の変遷 京の風月と江戸の慶元堂 江戸時代出版資本の独占過程 京都書林仲間雑記 後藤点五経の重版と江戸町奉行の政策 江戸板木屋仲間再興の沿革 唐本の輸入と販路の考察 新渡唐本市の控帳 風月庄左衛門「日暦」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 出版史の研究法について
-
-
2 日本出版史の素描
-
-
3 日本出版の源泉
-
-
4 国書からみた本邦最始の書籍目録
-
-
5 松会版の探求-江戸出版人の代表
-
-
6 京都書林仲間の講の変遷
-
-
7 京の風月と江戸の慶元堂
-
-
8 江戸時代出版資本の独占過程-須原屋茂兵衛と出雲寺和泉の対抗
-
-
9 京都書林仲間雑記
-
-
10 後藤点五経の重版と江戸町奉行の政策
-
-
11 江戸板木屋仲間再興の沿革
-
-
12 唐本の輸入と販路の考察
-
-
13 新渡唐本市の控帳
-
-
14 風月庄左衛門『日暦』
-
前のページへ