検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

授業で現場で役に立つ!子どもの保健テキスト  

著者名 小林 美由紀/編著
著者名ヨミ コバヤシ,ミユキ
出版者 診断と治療社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009664251376.1/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

953.6 953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000762657
書誌種別 図書
書名 授業で現場で役に立つ!子どもの保健テキスト  
書名ヨミ ジュギョウ デ ゲンバ デ ヤク ニ タツ コドモ ノ ホケン テキスト
著者名 小林 美由紀/編著   森脇 浩一/編集協力
著者名ヨミ コバヤシ,ミユキ モリワキ,コウイチ
出版者 診断と治療社
出版年月 2021.11
ページ数 11,146p
大きさ 26cm
ISBN 4-7878-2531-5
ISBN 978-4-7878-2531-5
分類記号 376.14
内容紹介 保育に関わる人のためのテキスト。子どもの発育・発達や、主な小児疾患の特徴と対応など、子どもの健康に関する現状や課題が学べる。Webでも解答できる「振り返りの問題」付き。最新の知見を加えた改訂第2版。
件名1 保育
件名2 小児衛生

(他の紹介)内容紹介 まちづくりを元気にする!全国から地域通貨・まちづくり実践家が神戸に集結。地域通貨の今後は?住民参加のデザイン・合意形成の手法とは?「官・学・民」が手と手を取り合い、行政・研究者・ボランティア・NPO・市民みんながつながり、「まち」と「ひと」の未来について熱く語り合う!
(他の紹介)目次 第1部 プロローグ 地域をひらくネットワーク(プロローグ 学問の新しい波と「場と縁の継承・再生」
コミュニティの再生とネットワーク・パワー)
第2部 震災復興十周年記念―地域通貨国際会議in神戸(地域通貨国際会議概観
補完通貨としての地域通貨―持続可能な豊かさへの新しい道 ほか)
第3部 場と縁の継承と再生(場をつなぐもの―阪神大震災の教訓
地域再生の縁をつなぐ感性―まち育て住民力の諸相 ほか)
第4部 ネットワークを生かした新しい公の創出(復興をささえたネットワーク
復興をささえる知縁―舞子高校生の震災体験に学ぶ ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。