蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史小説とは何か
|
著者名 |
菊地 昌典/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,マサノリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600292189 | 901/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000233044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史小説とは何か |
書名ヨミ |
レキシ ショウセツ トワ ナニカ |
著者名 |
菊地 昌典/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,マサノリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979.10 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
901.3
|
件名1 |
歴史・時代小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
「根付」とは、印籠や袋物などの提物を帯に挟んで下げる時の留め具として使うものです。その良さは、何といっても庶民的な味わいであり、その魅力は、繊細な彫刻で表現された、ひねり・しゃれ・おかしみ・あたたかみなどにあるといわれます。もちろん使い勝手の良さが第一であることは、いうまでもありません。本書は、「伊勢根付」の第一人者である著者が、木を材料に彫る根付の制作方法を、多くの写真と図でやさしく紹介した待望の入門書です。「栗」「茄子」「きのこ」「瓢箪」「落花生」など、木肌の味わいを生かした12作例で学べます。木彫をこれから始められる方、すでに他の木彫をなさっている方にもお楽しみいただける参考書です。 |
(他の紹介)目次 |
実技入門(根付を作る前に 材料 道具 ほか) 基本作品の制作(栗 茄子 きのこ ほか) 応用作品の制作(お多福豆 豌豆 蛤 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ