蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<少女マンガ>ワンダーランド
|
著者名 |
菅 聡子/編
|
著者名ヨミ |
カン,サトコ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208023028 | 726.1/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000374107 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<少女マンガ>ワンダーランド |
書名ヨミ |
ショウジョ マンガ ワンダーランド |
著者名 |
菅 聡子/編
ドラージ土屋浩美/編
武内 佳代/編
|
著者名ヨミ |
カン,サトコ ドラージ ツチヤ ヒロミ タケウチ,カヨ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-625-68612-2 |
ISBN |
978-4-625-68612-2 |
分類記号 |
726.101
|
内容紹介 |
「ベルサイユのばら」「ガラスの仮面」「のだめカンタービレ」…。少女マンガの黎明期から現代に至るまで、多様化しつづけるその魅力に迫る。海外の最新事情も紹介する。ジャケットそでに、切り取って使うしおりつき。 |
著者紹介 |
1962〜2011年。福岡生まれ。お茶の水女子大学大学院修了。同大学教授。 |
件名1 |
漫画
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 <少女マンガ>とは何か
6
-
-
2 黎明期〜六〇年代
少女小説から始まった
7-11
-
ドラージ土屋浩美/著
-
3 七〇年代
花開く少女マンガ
12-16
-
ドラージ土屋浩美/著
-
4 八〇年代
学園にすべてがあった
17-21
-
倉田 容子/著
-
5 九〇年代〜現在
少女から女性へ、そして新しい世代へ
22-26
-
川原塚 瑞穂/著
-
6 少女マンガ批評の系譜
27-32
-
武内 佳代/著
-
7 少女マンガとBL(ボーイズラブ)
性とジェンダーの冒険
33
-
内海 紀子/著
-
8 美しき絶滅種のような永遠
34-43
-
吉野 朔実/述
-
9 少女マンガとメディアミックス
そのはじまりは…
44
-
矢澤 美佐紀/著
-
10 永遠の命、永遠の孤独
『ポーの一族』の系譜
46-52
-
菅 聡子/著 ドラージ土屋浩美/抄訳 武内 佳代/抄訳
-
11 したたかな乙女ちっくと、ひよわな「児童文学」
53-59
-
藤本 恵/著
-
12 カタルシスとしての少女ホラーマンガ
60-67
-
ドラージ土屋浩美/著
-
13 『大奥』論
性役割・制度・性的身体
68-74
-
本田 和子/著
-
14 少女マンガにおけるSF性と性差混乱
75-82
-
小谷 真理/著
-
15 『のだめカンタービレ』における笑いの要素
83-90
-
青山 友子/著
-
16 少女マンガと文学
ジャンルを超える表現
91-97
-
久米 依子/著
-
17 そして彼女たちの肉体の黄金
岡崎京子『ヘルタースケルター』における身体をめぐる抑圧と欲望
98-104
-
天野 知香/著
-
18 海外から見た<戦闘少女>
105-111
-
レベッカ・スーター/著 内堀 奈保子/訳
-
19 少女マンガと「ふろく」
「ふろく」は決して「付録」でない
112
-
内堀 瑞香/著
-
20 名セリフで読む<少女マンガ>名作ガイド
113-134
-
-
21 海外における少女マンガの受容、発展、そして変貌
巡回少女マンガ展示会「Shojo Manga!Girl Power!」報告(2005-2011)
136-142
-
徳 雅美/著
-
22 日本の少女マンガ、ここがおもしろい!
ブログ座談会
143-148
-
-
23 <少女マンガ>作家紹介45
149-172
-
前のページへ