蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国人のためのお弁当 日・漢・英 食文化を通して国際理解
|
出版者 |
関西生命線
|
出版年月 |
1996 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203723911 | 596.4/ガ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000026805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外国人のためのお弁当 日・漢・英 食文化を通して国際理解 |
書名ヨミ |
ガイコクジン ノ タメ ノ オベントウ ニチ カン エイ |
副書名 |
食文化を通して国際理解 |
副書名ヨミ |
ショクブンカ オ トオシテ コクサイ リカイ |
出版者 |
関西生命線
|
出版年月 |
1996 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
596.4
|
(他の紹介)内容紹介 |
インドにおけるゼロの発見は、人類文化史上に巨大な一歩をしるしたものといえる。その事実および背景から説き起こし、エジプト、ギリシァ、ローマなどにおける数を書き表わすためのさまざまな工夫、ソロバンや計算尺の意義にもふれながら、数字と計算法の発達の跡をきわめて平明に語った、数の世界への楽しい道案内書。 |
(他の紹介)目次 |
零の発見―アラビア数字の由来 直線を切る―連続の問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 洋一 1898‐1989年。1923年東京大学理学部数学科卒業。専攻は数学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ