検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やぶにらみ世界娯楽映画史 戦後編  現代教養文庫 984

著者名 児玉 数夫/著
著者名ヨミ コダマ,カズオ
出版者 社会思想社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601642010778.2/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イアン・ヒンクフス 村上 陽一郎 熊倉 功二
112 112
時間(哲学) 空間(哲学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000052123
書誌種別 図書
書名 やぶにらみ世界娯楽映画史 戦後編  現代教養文庫 984
書名ヨミ セカイ エイガ メイサク ゼンシ(ゲンダイ キヨウヨウ ブンコ)
著者名 児玉 数夫/著
著者名ヨミ コダマ,カズオ
出版者 社会思想社
出版年月 1979
ページ数 423,5p
大きさ 15cm
分類記号 778.2
件名1 映画-歴史

(他の紹介)内容紹介 時間と空間は、われわれがものを見たり、考えたりする場合、無意識のうちに前提としている認識の枠組みである。普通、われわれはその存在を疑うことはない。しかし、一旦、時間とは何か、空間とは何か、時間と空間とはどう違うのか、と考えはじめると、非常にやっかいな問題となる。本書は、これらの問に、時間、空間という言葉の日常でのさまざまの使われ方を手がかりにして答えようとする。そして、その問題を巡る困難のかなりの部分は、われわれの言語の構成のされ方によるものであって、時間、空間を適切な形で言い換えていくことで解消される、と主張する。アインシュタイン、グルュンバウム、マクタガート等の理論を紹介しつつ、時間と空間に関する基礎的な知識を見通しよく解説した恰好の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 空間―相関的か絶対的か
第2章 空間の諸性質
第3章 空間と幾何学
第4章 時間、空間そして時‐空
第5章 存在と現在
第6章 時間の非対称性
結論 空間と時間の存在―相関主義者の企図の本質
(他の紹介)著者紹介 ヒンクフス,イアン
 1932年生まれ。オーストラリアの哲学者。アデレイド大学を卒業後、クウィーンズランド大学で学位を取得。1966年に同大学講師、91年にリーダー(教授職相当)。論理学、科学哲学、倫理学を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 陽一郎
 1936年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科、科学史科学哲学分科卒業。現在、国際基督教大学大学院教授(科学史・科学基礎論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊倉 功二
 1945年、奉天生まれ。上智大学理工学部物理学科卒業。現在、武蔵野音楽大学教授(科学基礎論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。