検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カミユと神話の哲学  

著者名 モニック・クロシェ/著
著者名ヨミ モニック クロシェ
出版者 清水弘文堂
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200488633950/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

950.278 950.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000431546
書誌種別 図書
書名 闘う商人中内功  ダイエーは何を目指したのか  
書名ヨミ タタカウ ショウニン ナカウチ イサオ
副書名 ダイエーは何を目指したのか
副書名ヨミ ダイエー ワ ナニ オ メザシタ ノカ
著者名 小榑 雅章/著
著者名ヨミ コグレ,マサアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.4
ページ数 8,286p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024177-9
ISBN 978-4-00-024177-9
分類記号 335.13
内容紹介 ダイエーをつくり上げた中内功は、価格破壊、流通革命の旗を掲げて道を切り開き、這い上がってきた。しかし頂点を極めながら、なぜダイエーは崩壊したのか-。花森安治と中内功に仕えた著者が、稀代の経営者の苦闘を描く。
著者紹介 1937年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。兵庫エフエムラジオ放送社長、ダイエー消費経済研究所代表取締役会長等を経て、向社会性研究所主任研究員。著書に「良心ある企業の見わけ方」など。

(他の紹介)内容紹介 1988年、オーストラリアは建国200年を迎える。しかし、その国家形成は多端であった。英国から不毛の大地に連れて来られた流刑囚たち、原住民アボリジニーズからは招かれざる訪問者と看做された移民たちは、ともに不毛の大地に挑み続けた。以来、自由移民が増加して、無限の可能性を秘めた複合多文化国家として今日に至っている。若く豊かな国の歴史と現実を、内なる視点から深い共感をこめて描き出す。
(他の紹介)目次 1 歴史は“ザ・ロックス”に始まる
2 複合移民国家の現在
3 民族同一性をめざして
4 若者、そして女性たちの模索
5 暮らしの中のオーストラリア精神
6 大いなる試練
7 複合多文化国家、オーストラリアの将来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。