蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「やまとだましい」の文化史 講談社現代新書 269
|
著者名 |
斎藤 正二/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ショウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1974 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600015119 | 210.1/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「やまとだましい」の文化史 講談社現代新書 269 |
書名ヨミ |
ヤマトダマシイ ノ ブンカシ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
斎藤 正二/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ショウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
19世紀末から20世紀初にかけて中国で民族革命を鼓吹し、孫文・黄興とならんで「革命三尊」と呼ばれた思想家章炳麟の主要論文24篇を収録。仏教と老荘の思想にもとづいて西欧思想に対峙し、徹底した帝国主義・植民地主義批判を展開した彼の哲学は、彼を終生師と仰いだ魯迅、毛沢東等に大きな影響を与えた。 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ