検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化社会アメリカの歴史  別の鏡に映して  

著者名 ロナルド・タカキ/著
著者名ヨミ ロナルド タカキ
出版者 明石書店
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002948982253/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 久雄
社会科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000502213
書誌種別 図書
書名 多文化社会アメリカの歴史  別の鏡に映して  
書名ヨミ タブンカ シャカイ アメリカ ノ レキシ
副書名 別の鏡に映して
副書名ヨミ ベツ ノ カガミ ニ ウツシテ
著者名 ロナルド・タカキ/著   富田 虎男/監訳
著者名ヨミ ロナルド タカキ トミタ,トラオ
出版者 明石書店
出版年月 1995.11
ページ数 802p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-0762-9
分類記号 253
内容紹介 自らも日系三世として生まれた著者が、多民族社会アメリカの成立過程で少数諸民族が果たした役割を再評価。WASP史観の一元的歴史叙述をのりこえ、マイノリティの視点から知られざるアメリカの歴史を描き出す。
件名1 アメリカ合衆国-歴史
件名2 少数民族

(他の紹介)内容紹介 自然現象とちがい、生きた人間の日々の営みを対象とする社会科学において、科学的認識は果して成り立つものだろうか。もし成り立つとすれば、どのような意味においてか。この問題に正面から取り組んだ典型的な事例としてマルクスとヴェーバーを取りあげ、両者の方法の比較検討の上に立って社会科学の今後の方向を問う。
(他の紹介)目次 1 社会科学の方法―ヴェーバーとマルクス
2 経済人ロビンソン・クルーソウ
3 ヴェーバーの「儒教とピュウリタニズム」をめぐって―アジアの文化とキリスト教
4 ヴェーバー社会学における思想と経済
(他の紹介)著者紹介 大塚 久雄
 1907‐96年。1930年東京大学経済学部卒業。専攻は西洋経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。