蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ケインズ “新しい経済学”の誕生 岩波新書 青版
|
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000558114 | 331/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Keynes,John Maynard
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000215300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケインズ “新しい経済学”の誕生 岩波新書 青版 |
書名ヨミ |
ケインズ(イワナミ シンショ アオバン) |
副書名 |
“新しい経済学”の誕生 |
副書名ヨミ |
アタラシイ ケイザイガク ノ タンジョウ |
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-411072-6 |
分類記号 |
331.74
|
(他の紹介)内容紹介 |
一九二九年の大恐慌いらい、資本主義世界の経済運動は、ケインズをぬきにしては理解できなくなった。「新しい経済学」あるいは「ケインズ革命」とよばれるケインズの思想と理論が、イギリス社会の現実のなかから、いかにして生み出され、それが、従来の経済学の体系を、そして資本主義の現実をどのように変えていったかを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
1 三つの階級・三つの政党―ケインズの階級観(チャーチルとケインズ 一九二〇年代の経済問題 ほか) 2 知性主義―若き日のケインズの思想(マーシャルとケインズ ソサエティーとその思想―ベンタム主義への批判と叡知主義 ほか) 3 新しい経済学の誕生(新しい現実、古い理論 『一般理論』の骨ぐみ) 4 現代資本主義とケインズ経済学(投資決定論の修正 ケインズの見なかったもの ほか) ケインズ経済学をより深く学ぶために(投資と貯蓄との関係 『一般理論』の解説書 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊東 光晴 1927年、東京に生まれる。1951年、東京商科大学卒業。専攻、理論経済学。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ