蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001884949 | 331.4/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000202842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アダム・スミスの生涯 |
書名ヨミ |
アダム スミス ノ ショウガイ |
著者名 |
アンドレイ・アニーキン/著
小檜山 愛子/訳
|
著者名ヨミ |
アニーキン,アンドレイ・ヴラジミーロヴィチ コヒヤマ,アイコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
411,8p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
331.42
|
(他の紹介)内容紹介 |
言語について考えること、それは古くから思索の中心をなす課題であった。だが、人が言語を理論的に扱うことに習熟すればするほど、言語は固定化されその本来の姿を失ってしまう。ことに、言語における意味は一義的に捉えられるものではなく、遊動的な弾性を帯びたものなのだ。従来の言語理論が忘れがちであった〈意味の弾性〉を論じ、言語そのものが本来もっているレトリック性を、豊かな例証とともに具体的に明示化する。 |
(他の紹介)目次 |
1 意味の《区別性》への不安 2 意味の《流動性》への不安 3 《原始語》への信頼のしかた 4 言語記号の《随意性》 5 ふたつの《ロゴスの構図》 6 表現と意味の《ずれ》 7 意味の《自己同一性》 8 《同一の意味》から《自己比喩》へ 9 意味の《弾性》…自己比喩 10 意味の《遊動性》…意味の奪い合い |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ