検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安京の仰天逸話(エピソード)  

著者名 小林 保治/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヤスハル
出版者 小学館
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205519937913.3/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 保治
913.37 913.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000197493
書誌種別 図書
書名 平安京の仰天逸話(エピソード)  
書名ヨミ ヘイアンキョウ ノ ギョウテン エピソード
著者名 小林 保治/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヤスハル
出版者 小学館
出版年月 2003.3
ページ数 236p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-362064-4
分類記号 913.37
内容紹介 簡潔な叙述で人物の喜怒哀楽を鮮やかに描きあげる短編は、人間本然の姿が如実に読み取れる。平安京を物語るさまざまな説話群から、有名無名の人々がしでかした珍聞奇譚や、歴史の表に出てこないエピソードを採録する。
著者紹介 1938年青森市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、同大学教育学部・同大学院文学研究科兼担教授、中国浙江大学客員教授。著書に「説話集の方法」など。
件名1 説話文学

(他の紹介)内容紹介 平安京を物語るさまざまな説話群から、有名無名の人々がしでかした珍聞奇譚や、歴史の表に出てこないエピソードを採録する。簡潔な叙述で人物の喜怒哀楽を鮮やかに描きあげる短編、とりわけ男と女が綾に織りなす愛憎劇には、昔も今も変わることのない人間本然の姿が如実に読み取れる。
(他の紹介)目次 1 凡愚の狂騒曲(医は仁術とはいうものの
大黒様の当たりはずれ ほか)
2 女は心にくきもの(貞女、二夫にまみえず
惚れ直して元の鞘 ほか)
3 したたかな“性”命力(お宝鑑定団
愛欲に我を忘れて ほか)
4 裸のセレブリティー(小野小町のされこうべ
手玉にとられたプレイボーイ平中 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 保治
 1938年、青森市生まれ。早稲田大学教育学部卒、同大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。現在、早稲田大学教育学部・同大学院文学研究科兼担教授、中国浙江大学客員教授。専門領域は日本説話文学・仏教文学、能・狂言など。注釈的研究を踏まえながら個々の説話を超えた“集としての説話文学”の魅力を解明し続ける一方、「新・能楽ジャーナル」の編集委員として能楽の啓蒙普及に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。