検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダンゴムシに心はあるのか  新しい心の科学   PHPサイエンス・ワールド新書 039

著者名 森山 徹/著
著者名ヨミ モリヤマ,トオル
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006700199481.7/モ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000243941
書誌種別 図書
書名 ダンゴムシに心はあるのか  新しい心の科学   PHPサイエンス・ワールド新書 039
書名ヨミ ダンゴムシ ニ ココロ ワ アル ノカ(ピーエイチピー サイエンス ワールド シンショ)
副書名 新しい心の科学
副書名ヨミ アタラシイ ココロ ノ カガク
著者名 森山 徹/著
著者名ヨミ モリヤマ,トオル
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.4
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-79655-0
ISBN 978-4-569-79655-0
分類記号 481.78
内容紹介 ダンゴムシにも「心」があると考え、行動実験を試みた若い研究者がいた。大脳がないダンゴムシにも心があり、道具を使う知能もあることを示唆するユニークな実験を紹介し、心と脳の問題に一石を投ずる。
件名1 動物心理学
件名2 だんごむし(団子虫)

(他の紹介)内容紹介 今、日本の教育界では、子どもの自主性を大切にしようと、「教える」ことよりも「学ぶ」ことに重点を置きはじめたように見える。これまでの「詰め込み」への反動であろう。だが一方で、教師の役割を軽視しすぎてはいないだろうか?本書では、教師が「教えるということ」をもう一度正面から見つめ直し、今もっとも必要なことは何かということを、すぐれた教師とその教え子、教育社会学者の間で徹底的に考える。
(他の紹介)目次 序章 「大村はま国語教室」への扉
第1章 言葉・文化を学ぶことの価値観
第2章 大村はま国語教室の実践(生徒の目から見た単元学習の実際
単元学習の本質とは)
第3章 教えるということ
第4章 中学校の教室から大学の教室へ
第5章 教えることの復権をめざして(徹底したリアリズム
教えない教師たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 大村 はま
 1906年神奈川県生まれ。国語教師として50年以上にわたり実践的指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
苅谷 剛彦
 1955年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
苅谷 夏子
 1956年生まれ。東京大学国文科卒業。大村はま氏の教え子。結城紬職人、シカゴ日本人学校補習校教員などを経て、現在、「大村はま国語教室の会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。