蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205513849 | 929.1/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000196243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庭を出ためんどり |
書名ヨミ |
ニワ オ デタ メンドリ |
著者名 |
ファン ソンミ/文
ピョン キジャ/訳
|
著者名ヨミ |
ファン,ソンミ ピョン,キジャ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-82990-2 |
分類記号 |
929.13
|
内容紹介 |
いつの日にか自由になって、自分のひなを育てたい。そう願いつづけた鶏小屋のめんどりが、野原で見つけた一つの卵をあたため始める…。夢をかなえるということは、奇跡とおなじ。韓国で子どもにも大人にも愛されているお話。 |
著者紹介 |
1963年韓国忠清南道ホンソン生まれ。ソウル芸術大学で文芸創作を学ぶ。97年第1回タムナ文学賞童話部門を受賞。作品に「ぼくの青い自転車」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつの日にか自由になって、自分のひなを育てたい。そう願いつづけた鶏小屋のめんどりが、野原で見つけた一つの卵をあたため始める…いま韓国の子供にも大人にも愛されている感動のベストセラー、ついに邦訳。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ファン ソンミ 1963年、韓国忠清南道ホンソンで生まれ、ソウル芸術大学で文芸創作を学ぶ。1997年、第1回タムナ文学賞童話部門を受賞。深い主題意識と緻密な心理描写、簡潔でありながら豊かな象徴性を内包する文章で、個性ある作品をたゆみなく発表し、子どもたちはもちろん、大人にも愛されている作家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キム ファンヨン 1959年、韓国忠清南道で生まれ、ソウルで育つ。弘益大学で西洋画を専攻し、マンガとアニメーションも学ぶ。ハンギョレ文化センター児童文学作家学校8期を修了し、現在は京畿道カピョンで絵本作りに専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ピョン キジャ 1940年生まれ。在日朝鮮人二世。創作童話「春姫という名前の赤ちゃん」で、第6回ニッサン童話と絵本のグランプリ、童話の部優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ