蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210548434 | 784.6/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000925893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Link |
書名ヨミ |
リンク |
著者名 |
小平 奈緒/著
|
著者名ヨミ |
コダイラ,ナオ |
出版者 |
信濃毎日新聞社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7840-7422-8 |
ISBN |
978-4-7840-7422-8 |
分類記号 |
784.63
|
内容紹介 |
信州でスケートの道を追い求め、試練や転機を乗り越えて“頂”へ。そして、人とのつながりの中で深まる想いの数々…。魅力的な言葉を紡いできたアスリートが、これまでの歩みを振り返る。『信濃毎日新聞』連載に加筆修正。 |
著者紹介 |
長野県出身。信州大学卒業。バンクーバー五輪で団体追い抜き銀メダル。平昌五輪で500m金メダル、1000m銀メダル。社会医療法人財団慈泉会相澤病院広報企画室所属、信州大学特任教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では直流回路と交流回路の基本法則や定理を熟知していることを前提として、第1章から第2章では線形な受動素子RLCで構成される1端子対回路や2端子対回路網の解析や設計法を示した。第3章ではアナログフィルタの設計法、第4章では情報伝送の媒体である分布定数線路の特性とインピーダンス整合、第5章では過渡現象を微分方程式の直接解法とラプラス変換による解析方法を示している。また第6章では信号の特徴を把握するためのフーリエ級数とフーリエ変換を具体的に示し、第7章では過渡現象とフーリエ解析に極めて有効な数値計算法などを示している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 1端子対回路 第2章 2端子対回路 第3章 フィルタ 第4章 分布定数線路 第5章 フーリエ解析 第6章 過渡現象 第7章 数値計算法 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 次男 1967年国家公務員上級試験、電子通信職合格。1986年文部省内地研究員(東北大学)。1988年〜1994年宮城県工業高等専門学校電子計算機室長。2001年日本工学教育協会賞「著作賞」を受賞。2002年〜東北大学工学部非常勤講師。現在宮城工業高等専門学校助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ