検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもとの会話  

著者名 R.D.レイン/著
著者名ヨミ R D レイン
出版者 海鳴社
出版年月 1979.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201770765371/レ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

123.83 123.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000231238
書誌種別 図書
書名 子どもとの会話  
書名ヨミ コドモ トノ カイワ
著者名 R.D.レイン/著   弥永 信美/訳
著者名ヨミ R D レイン イヤナガ,ノブミ
出版者 海鳴社
出版年月 1979.7
ページ数 218p
大きさ 20cm
分類記号 371.45
件名1 児童

(他の紹介)内容紹介 孔子の死後に編まれた孔子とその門人の言行録であり、孔子の思想を伝える最も基本的な文献。
(他の紹介)目次 第六巻(先進篇
顔淵篇)
第七巻(子路篇
憲問篇)
第八巻(衛霊公篇
季氏篇)
第九巻(陽貨篇
微子篇)
第十巻(子張篇
堯日篇)
(他の紹介)著者紹介 孔子
 前552〜前479。中国、春秋時代の思想家。名は丘、字は仲尼。魯(山東省)に生まれる。魯の定公に仕え大司寇となり、改革をはかるがいれられず職を退く。以後14年にわたって、多くの門人を引き連れ諸国を歴訪、自身の理想とする政治の実現をめざして遊説する。晩年は魯に帰国し、教育と著述に専念した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貝塚 茂樹
 1904年(明治37年)東京に生まれる。京都帝国大学文学部東洋史学科卒業。中国古代史を専攻。京都大学人文科学研究所教授、所長。1984年、文化勲章受章。1987年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。