蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すいぞくかんにいこう
|
著者名 |
福武 忍/著
|
著者名ヨミ |
フクタケ,シノブ |
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
2003.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004957817 | 481/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000195254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すいぞくかんにいこう |
書名ヨミ |
スイゾクカン ニ イコウ |
著者名 |
福武 忍/著
坂本 和弘/監修
|
著者名ヨミ |
フクタケ,シノブ サカモト,カズヒロ |
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89423-339-8 |
分類記号 |
481.72
|
内容紹介 |
元水族館飼育係のイラストレーターが、鋭い観察眼とユーモアを交えて、海・川・磯の生物の生態を描く。好評の「どうぶつえんにいこう」に続く、水族館が何倍も楽しくなる一冊。 |
著者紹介 |
1969年兵庫県生まれ。4年間の水族館勤務を経て、現在、フリーランスのイラストレーター。動物のイラストを中心に書籍のさし絵や装画などを手掛ける。作品に「ペンギン図鑑」など。 |
件名1 |
水生動物
|
件名2 |
水族館
|
(他の紹介)内容紹介 |
「マグロは一生休まず泳ぎつづける」「イルカの丸いおでこのひみつ」etc.元・水族館飼育係のイラストレーターが水槽にはりついて海の生き物に迫る!大好評『どうぶつえんにいこう』の姉妹編。 |
(他の紹介)目次 |
人気者はだれだ? サカナかんさつ 磯の生きもの ショーのウラ側教えます すいぞくかんで世界の海を楽しもう 水族館の“楽しく、おいしい味わい方” |
(他の紹介)著者紹介 |
福武 忍 1969年兵庫県生まれ。4年間の水族館勤務を経て、現在絵本作家・イラストレーター。水族館でつちかった経験と観察力で、動物のコミカルなイラストからリアルな細密画まで幅広い表現方法を駆使して、書籍のさし絵や装画、また絵本制作で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂本 和弘 1961年東京都生まれ。東京都葛西臨海水族園園長。’86年から東京都恩賜上野動物園水族館に飼育係として勤務。日常の飼育、展示業務とともに、ウミホタルの発光実験の開発も担当。また、葛西臨海水族園の開園準備の業務も行い、’89年から水族園へ。その後、東京都水産試験場、環境庁などにも席を置き、’95年から再び都立の動物園・水族園にもどる。多摩動物公園飼育課長の後、’01年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ