検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風のアンデスへ  南米踏査紀行  

著者名 高野 潤/著
著者名ヨミ タカノ,ジュン
出版者 学研
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205483613296.0/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000194869
書誌種別 図書
書名 風のアンデスへ  南米踏査紀行  
書名ヨミ カゼ ノ アンデス エ
副書名 南米踏査紀行
副書名ヨミ ナンベイ トウサ キコウ
著者名 高野 潤/著
著者名ヨミ タカノ,ジュン
出版者 学研
出版年月 2003.2
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-401832-7
分類記号 296.09
内容紹介 どこに出かけても自然の中では、怖さを思い知らされ、心細さを感じさせられることが多い。それでも歩こうとするのは、自然の側から運ばれてくる感動に、限りない期待があるからである。約30年間に及ぶ南米体験を綴る。
著者紹介 1947年新潟県生まれ。写真家。写真学校卒業。73年から毎年、ペルー、ボリビア等を旅する。著書に「アンデス」「マドレの森」など。
件名1 アンデス-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 本書は、氷河峰山麓のアンデス高地からはじまり、大高原、峡谷が走る深い谷間、そして、恐竜の化石が出土するアルゼンチンの荒涼不毛の大地、さらに、大陸南端にある嵐のパタゴニアへと向かう。そして最後は、山脈の東側斜面を下ったアマゾン上流域へと、主に野営の旅を中心としつつ、そこに周辺の自然や村人の生活に関する観察記を加えたものである。
(他の紹介)目次 第1章 はじめての高原(高地の町
山奥に向かう)
第2章 高地での体験(ピューマの影
雷に囲まれて ほか)
第3章 谷間へ向かう(砂漠の谷
雨期の峡谷へ ほか)
第4章 辺境の大地へ(恐竜の原野
嵐のパタゴニア)
第5章 熱帯地の夜(闇の中
音の恐怖)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。