蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
難病に取り組み医学を発展させた人たち ヒポクラテス、パスツール、北里柴三郎 竹内均・知と感銘の世界
|
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205504137 | 490.2/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000194696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
難病に取り組み医学を発展させた人たち ヒポクラテス、パスツール、北里柴三郎 竹内均・知と感銘の世界 |
書名ヨミ |
ナンビョウ ニ トリクミ イガク オ ハッテン サセタ ヒトタチ(タケウチ ヒトシ チ ト カンメイ ノ セカイ) |
副書名 |
ヒポクラテス、パスツール、北里柴三郎 |
副書名ヨミ |
ヒポクラテス パスツール キタザト シバサブロウ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-315-51676-7 |
分類記号 |
490.28
|
内容紹介 |
科学雑誌『ニュートン』で取り上げた記事から、20世紀半ばまでの医学の歴史に重要な役割を担った科学者、技術者たちを取り上げ、その業績と生い立ち、社会背景など、人物像をわかりやすく紹介する。 |
件名1 |
医学者
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、科学雑誌ニュートンの記事の中からとくに二十世紀半ばまでの、発明、発見にたずさわった科学者や技術者たちを集めて、再構成したものである。ここで紹介する人物たちは、いずれも、医学の歴史に重要な役割を担った人々である。さまざまなタイプの天才たちがおり、どの一人をとっても、一人の人間が一生の間にこれほどのことができるのかと、深く考えさせられるであろう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 医学のあけぼの(医学の父とよばれる ヒポクラテス 近代解剖学の確立者 アンドレアス・ベサリウス ほか) 第2章 病気の原因を探る(生化学・微生物学への道を切り開く ルイ・パスツール 細菌学の基礎を築く ローベルト・コッホ ほか) 第3章 免疫の研究(近代免疫学、予防医学への基礎を築く エドワード・ジェンナー 食細胞の研究から免疫研究へ イリア#メチニコフ ほか) 第4章 伝染病と闘う(蚊が黄熱病を媒介することを証明する ウォルター・リード マラリアを伝播させる蚊をつきとめた ロナルド#ロス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 均 1920年、福井県大野市生まれ。1943年、東京大学理学部地球物理学教室卒業。地球物理学の世界的権威で、東京大学名誉教授。現在、科学雑誌ニュートン編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ