蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
聞く技術 きちんと「受けて」きちんと「返す」
|
著者名 |
今井 登茂子/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,トモコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 005756614 | 809.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤村 新一 石器 遺跡・遺物-日本 考古学-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000241675 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チェーホフ芸術の世界 覚醒と脱出へのいざない |
書名ヨミ |
チェーホフ ゲイジュツ ノ セカイ |
副書名 |
覚醒と脱出へのいざない |
副書名ヨミ |
カクセイ ト ダッシュツ エノ イザナイ |
著者名 |
佐藤 清郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,セイロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1980.9 |
ページ数 |
385p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
980.2
|
(他の紹介)内容紹介 |
藤村新一氏の旧石器遺跡捏造の手口は、科学的にはあまりにお粗末なものだった。だが、考古学の知識が乏しく、講演会で初歩的な質問に立ち往生したほどの彼は、二十数年間も小細工を続けて、輝くばかりの功績を数多く上げている。考古学界やマス・メディアは、なぜかくも容易にだまされ続けて来たのだろうか。本書は彼が関わった遺跡や石器などの科学的検証のプロセスを詳細にたどり、藤村氏の人間的な側面にも触れて、考古学史上最大の汚点とも言われた事件の全容を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
1 捏造発覚の発端 2 光芒を放ったその実績 3 メディアはゴッドハンドをどう報じたか 4 大波を受けた学界 5 いかに受け入れられ、暴かれたか 6 それにしてもなぜ気づかなかったのか 7 藤村神話のトリックと崩壊 8 各地で検証が始まった 9 石器検証のスタート 10 捏造事件の原点 11 事件の残したもの |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 信和 1947年、千葉県生まれ。71年、北海道大学卒業後、朝日新聞社に入社。現在、同・総合研究本部勤務。科学ジャーナリスト。先史人類学、考古学、民族学に関心を持つ。日本人類学会、考古学研究会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ