検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信長の戦争  『信長公記』に見る戦国軍事学   講談社学術文庫 1578

著者名 藤本 正行/[著]
著者名ヨミ フジモト,マサユキ
出版者 講談社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205492812210.4/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.47 210.47
織田 信長 日本-歴史-室町時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000193824
書誌種別 図書
書名 信長の戦争  『信長公記』に見る戦国軍事学   講談社学術文庫 1578
書名ヨミ ノブナガ ノ センソウ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
副書名 『信長公記』に見る戦国軍事学
副書名ヨミ シンチョウ コウキ ニ ミル センゴク グンジガク
著者名 藤本 正行/[著]
著者名ヨミ フジモト,マサユキ
出版者 講談社
出版年月 2003.1
ページ数 316p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159578-4
分類記号 210.47
件名1 日本-歴史-室町時代
書誌来歴・版表示 「信長の戦国軍事学」(JICC出版局 1993年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 織田信長は“軍事的天才”だったのか?桶狭間の奇襲戦、秀吉による墨俣一夜城築城、長篠合戦の鉄砲三千挺・三段撃ち。これまで常識とされてきたこれらの“史実”は、後世になって作られたものだった―。信長研究の基本にして最良の史料である『信長公記』の精読によって、信長神話と戦国合戦の虚像、それらを作りあげた意外な真実に迫る意欲作。
(他の紹介)目次 序章 太田牛一と『信長公記』
第1章 桶狭間合戦―迂回・奇襲作戦の虚実
第2章 美濃攻め―墨俣一夜城は実在したか
第3章 姉川合戦―誰が主力決戦を望んだのか
第4章 長嶋一揆攻め―合戦のルール
第5章 長篠合戦―鉄砲新戦術への挑戦
第6章 石山本願寺攻め―「鉄甲船」建造の舞台裏
終章 本能寺の変―謀叛への底流
(他の紹介)著者紹介 藤本 正行
 1948年生まれ。慶応義塾大学文学部史学科卒業。千葉大学、東京都立大学の非常勤講師を歴任。(株)彩陽代表取締役。専攻は日本軍事史、風俗史。軍事・武具・絵画・城郭等の研究にもとづく独自の歴史研究を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。