蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007629116 | 289.1/エ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000401724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江副浩正 |
書名ヨミ |
エゾエ ヒロマサ |
著者名 |
馬場 マコト/著
土屋 洋/著
|
著者名ヨミ |
ババ,マコト ツチヤ,ヒロシ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8222-5868-9 |
ISBN |
978-4-8222-5868-9 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
数多くの経済人から偉大な先駆者、経営者と仰がれている、リクルート創業者・江副浩正。その実像に迫り、彼だけが見ていた世界、めざしたもの、そこに挑む思考と行動を明らかにする。 |
著者紹介 |
1947年石川県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。広告企画会社主宰。国内外広告賞を多数受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
源頼朝によって樹立された鎌倉の武家政権は、承久の乱を経て京の公家政権を凌駕するまでに成長する。日本の中世が形作られる、この時代の政治・社会・文化・宗教等の動きを京と鎌倉との二つの王権という視点から描く。 |
(他の紹介)目次 |
京・鎌倉の王権 1 武家政権と幕府論 2 御家人と荘園公領制 3 鎌倉仏教の特質 4 王権と美術―絵巻の時代を考える 5 女たちから見た中世 |
(他の紹介)著者紹介 |
五味 文彦 1946年山梨県生まれ。1970年東京大学大学院修士課程修了。現在、東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ