蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202060877 | 914.4/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000235103 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
方丈記 角川文庫 |
書名ヨミ |
ホウジョウキ(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
[鴨 長明/著]
簗瀬 一雄/訳注
|
著者名ヨミ |
カモ,チョウメイ ヤナセ,カズオ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-403101-0 |
分類記号 |
914.42
|
(他の紹介)内容紹介 |
NHK「ラジオ深夜便」放送中の明快上達法!月別に主な季語と例句、秀句を挙げて簡明に解説した。大きな字で読みやすく、美しい日本の感性豊かな言葉がわかる、俳句を作る人にも作らない人にも楽しめる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―俳句の心 一月・新年、子供に返るとき 二月・雪解けから春の兆し 三月・暖かさと目覚めと 四月・春、桜花を愛でる 五月・目には青葉、男性的な季節 六月・雨の季語と梅雨どきの句 七月・亡き人を思い、詠む 八月・終戦の日を迎える思い 九月・名月を仰ぎ虫の声を聴く 皮膚感覚で大気を感じる 落葉に人生をたとえる 年の瀬の感傷 |
(他の紹介)著者紹介 |
鷹羽 狩行 1930年、山形県に生まれる。中央大学法学部を卒業。山口誓子、秋元不死男に師事。1978年、俳誌「狩」を創刊、主宰。第5回俳人協会賞、第25回芸術選奨文部大臣新人賞、1999年文部大臣表彰、第43回毎日芸術賞を受賞。毎日新聞の俳壇選者のほか、NHKラジオ深夜便「ラジオ歳時記」などで活躍している。(社)俳人協会会長、(社)日本文芸家協会理事、国際俳句交流協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ