検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺田寅彦人と芸術  

著者名 太田 文平/著
著者名ヨミ オオタ,ブンペイ
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004161428910.2/テ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.58 911.58
童謡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000159849
書誌種別 図書
書名 寺田寅彦人と芸術  
書名ヨミ テラダ トラヒコ ヒト ト ゲイジュツ
著者名 太田 文平/著
著者名ヨミ オオタ,ブンペイ
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2002.2
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 4-89205-446-1
分類記号 910.268
内容紹介 天才物理学者にして名エッセイスト寺田寅彦。その研ぎ澄まされた知性と感性が宿した「寂寞の影」とは? 日本科学の青春期を生きた「知の巨人」を現代の視点から蘇らせた、畢生の評伝。
著者紹介 1916〜99年。静岡県生まれ。旧制名古屋高商卒業。日立製作所を退社後、日本大学経済学部教授、名古屋商科大学教授を歴任。著書に「寺田寅彦の生涯」「中谷宇吉郎の生涯」など。

(他の紹介)内容紹介 「夕焼小焼」の“小焼”ってなに?誰でも知ってる名作童謡、でも歌詞の意味とかいつ作られたとか、意外と知られていないのでは?コトバの謎とき、作者たちの人生ドラマ、そして童謡を生んだ時代背景…。謎がとければいっそう深まる唄の味わい!知っていそうで知らない名作童謡の世界にご案内。
(他の紹介)目次 はじめに―童謡はどのようにして生まれ育ったか
“鳩ぽっぽ、鳩ぽっぽ…”「鳩ぽっぽ」(一九〇一)
“うさぎ追いしかの山…”「故郷」(一九一四)
“唄を忘れたカナリヤは…”「かなりや」(一九一八/一九)
“夕焼、小焼の、あかとんぼ…”「赤とんぼ」(一九二一/二七)
“赤い靴、はいてた、女の子…”「赤い靴」(一九二一)
“海は荒海、向うは佐渡よ…”「砂山」(一九二二)
“夕焼子焼で、日が暮れて…”「夕焼小焼」(一九二三)
“真白き富士の根、緑の江の島…”「七里ヶ浜の哀歌」(一九一〇)
“月の沙漠を、はるばると…”「月の沙漠」(一九二三)
“きんらんどんすの、帯しめながら…”「花嫁人形」(一九二四/二五)
(他の紹介)著者紹介 上田 信道
 1953年大阪市生まれ。大阪教育大学大学院修了。大阪府立高校教諭、大阪国際児童文学館主任専門員を経て、現在神戸親和女子大学非常勤講師、日本児童文学学会理事などを務める。明治・大正期の芸術的児童文学や軍事・冒険・探偵小説など幅広く日本児童文学史を研究、現代児童文学評論も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。