蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000393728 | 952/ベ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベケット戯曲全集 1 |
書名ヨミ |
ベケット ギキョク ゼンシュウ |
著者名 |
サミュエル・ベケット/著
安堂 信也/共訳
高橋 康也/共訳
|
著者名ヨミ |
サミュエル ベケット アンドウ,シンヤ タカハシ,ヤスナリ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
952.7
|
内容 |
内容:ゴドーを待ちながら 安堂信也訳. すべて倒れんとする者 クラップの最後のテープ 残り火 高橋康也訳 |
(他の紹介)内容紹介 |
辞書の歩みは文化の歩み。「うまい」と言いたくなるような語釈が国語辞典には昔からたくさんあったのです。辞書の語釈について時代背景や楽しいエピソード等を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
国語辞典で楽器の音色はどのように書かれたか 『大辞典』の笑い声 『辞林』『広辞林』のことわざの解釈 大西巨人と『広辞林』 『明解国語辞典』復刻版に寄せて 『日本国語大辞典』第二版に至る道 『袖珍コンサイス和英辞典』に引かれた日本語の用例 |
(他の紹介)著者紹介 |
武藤 康史 1958年生れ。慶応義塾大学文学部国文学科卒、同大学院修士課程修了。評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ゴドーを待ちながら
-
-
2 すべて倒れんとする者
-
-
3 クラップの最後のテープ
-
-
4 残り火
-
前のページへ