検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネイティブの語感に迫るアクティブな英単語力  大学入学レベル   一歩進める英語学習・研究ブックス

著者名 中村 良夫/著
著者名ヨミ ナカムラ,ヨシオ
出版者 開拓社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209435817834/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000421134
書誌種別 図書
書名 ネイティブの語感に迫るアクティブな英単語力  大学入学レベル   一歩進める英語学習・研究ブックス
書名ヨミ ネイティブ ノ ゴカン ニ セマル アクティブ ナ エイタンゴリョク(イッポ ススメル エイゴ ガクシュウ ケンキュウ ブックス)
副書名 大学入学レベル
副書名ヨミ ダイガク ニュウガク レベル
著者名 中村 良夫/著   高橋 邦年/著   Alexander McAulay/著   山之内 哲也/著
著者名ヨミ ナカムラ,ヨシオ タカハシ,クニトシ Alexander McAulay ヤマノウチ,テツヤ
出版者 開拓社
出版年月 2018.3
ページ数 368p
大きさ 21cm
ISBN 4-7589-1203-7
ISBN 978-4-7589-1203-7
分類記号 834
内容紹介 大学入学レベルで必須の1400語(Index掲載数約2200語)を、ネイティブが持つ「語感」を体得できる例文、意味的関連のある類語や同義語を併載して解説。TOEFLなどの検定試験対策にも最適。
著者紹介 横浜国立大学国際社会科学研究院経済学部教授(英語学)。
件名1 英語-単語

(他の紹介)内容紹介 わたしは、ユペッ川の上流のいちばん高い山をまもる熊神です。ある日、わたしは、心のうつくしいアイヌにうたれ、そのアイヌの家にまつられました。村びとは、歌やおどりをはじめましたが、そのわの中に、おどりがとてもじょうずな小さな男がいました。わたしは、神のくにへ帰ったあとも、その男がだれなのかしりたくて、なんどもアイヌの家をおとずれました。
(他の紹介)著者紹介 かやの しげる
 1926年北海道平取村二風谷に生まれ、アイヌ語を母語として育つ。アイヌ文化の伝承と研究に務める。’75年菊池寛賞、’89年吉川英治文学賞、’93年北海道文化賞などを受賞。アイヌ民族初の参議院議員として「アイヌ文化振興法」の成立に尽力。’01年総合研究大学院大学博士(学術)号を取得。萱野茂二風谷アイヌ資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いしくら きんじ
 香川県丸亀市出身。東京芸術大学卒業。『たなばたむかし』で’80年第27回サンケイ児童出版文化賞美術賞、『おばあちゃんがいるといいのにな』で’95年(第1回)日本絵本賞、第5回けんぶち絵本の里大賞、’01年『パヨカカムイ』で第6回日本絵本賞、’02年『空ゆく舟』で第16回赤い鳥さし絵賞を受賞。そのほか絵本に『火の雨 氷の雨』(’01年厚生労働省児童福祉文化賞)『アイヌとキツネ』『人魚姫』など多数。山脇美術専門学院講師。絵本の会『彗星』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。