蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イメージを読みとる 講談社現代新書 781
|
著者名 |
日向 あき子/著
|
著者名ヨミ |
ヒュウガ,アキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1985.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000090993 | 163/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000297881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イメージを読みとる 講談社現代新書 781 |
書名ヨミ |
イメージ オ ヨミトル(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
日向 あき子/著
|
著者名ヨミ |
ヒュウガ,アキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1985.7 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-145781-0 |
分類記号 |
163
|
件名1 |
原始宗教
|
(他の紹介)内容紹介 |
公平を前提にした世界標準に翻弄され、お家芸の「もの作り」では背後からアジア諸国の足音が聞こえてくる。加えて、長引く不況と進まぬ構造改革。いま日本は荒波の中を航海する小舟のような存在だ。本書は日本再生のために、日本人自身も気づかずにいる「可能性」を検証し、日本発の世界ビジョンと日本再生のシナリオを提唱する、悩める日本人へのエールの書である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本が世界ヴィジョンを発する日 第1章 アジアと欧米の限界を超える日本 第2章 日本オリジナルを生む美意識とは何か 第3章 外来文物の日本化と日本文化の力 第4章 日本人の人間関係と自と他を分離しない日本社会 第5章 共食の場を熱望する日本社会 第6章 細部と中間にこだわる日本人 第7章 日本発ソフトアニミズムの未来性 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ