検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アマゾン森の貌  

著者名 高野 潤/著
著者名ヨミ タカノ,ジュン
出版者 新潮社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207685843296.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

610.4 610.4
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000134170
書誌種別 図書
書名 アマゾン森の貌  
書名ヨミ アマゾン モリ ノ カオ
著者名 高野 潤/著
著者名ヨミ タカノ,ジュン
出版者 新潮社
出版年月 2015.5
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 4-10-301572-7
ISBN 978-4-10-301572-7
分類記号 296.2
内容紹介 大蛇に襲われそうになったら大木に抱きつけ! 老ジャガーは3日目に人を襲う? アマゾンに通い続けて三十数年、現地の人々や動植物、魚や昆虫から妖怪まで、尽きることのない魅力を写真とともに綴る。
著者紹介 1947年新潟県生まれ。写真家。ペルーやボリビアをはじめとしたアンデスやアマゾン地方を毎年歩き続ける。著書に「驚きのアマゾン」「インカの野生蘭」「アマゾンの森と川を行く」など。
件名1 アマゾン-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 京では公家が政治権力を奪い合い、地方では有力者が土地の利権獲得に明け暮れていた平安末期、身分低き武家平氏に清盛という英傑が現れた。並外れた知略と先見性、そして果敢な決断によって修羅場を乗り切り、行き詰まった国家体制の改革を志す清盛。本作品は諸行無常の哀れを描いた『平家物語』ではない。新しい時代を切り開こうとする「意志」の雄々しくも壮大な物語である。
(他の紹介)著者紹介 池宮 彰一郎
 大正12(1923)年、東京都生まれ。静岡県沼津市に育つ。旧満州で現地召集され、およそ3年間の軍隊生活を送る。昭和27(1952)年、映画の脚本家として独立。以後、大手映画会社6社すべてで脚本家として活躍。代表作『十三人の刺客』『大殺陣』で京都市民映画脚本賞を受賞。平成4(1992)年、小説家としてのデビュー作『四十七人の刺客』で新田次郎文学賞を受賞。平成11(1999)年には『島津奔る』で柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。