検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有害図書と青少年問題  大人のオモチャだった“青少年”  

著者名 橋本 健午/著
著者名ヨミ ハシモト,ケンゴ
出版者 明石書店
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町800594186367.6/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.61 367.61

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000190230
書誌種別 図書
書名 有害図書と青少年問題  大人のオモチャだった“青少年”  
書名ヨミ ユウガイ トショ ト セイショウネン モンダイ
副書名 大人のオモチャだった“青少年”
副書名ヨミ オトナ ノ オモチャ ダッタ セイショウネン
著者名 橋本 健午/著
著者名ヨミ ハシモト,ケンゴ
出版者 明石書店
出版年月 2002.11
ページ数 475p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1647-4
分類記号 367.61
内容紹介 青少年にとって本当に「悪書」があるのか、少年非行と出版物の因果関係はあるのか、また規制する側の倫理と運動は純粋か。戦後における青少年の非行の現実と、出版物を中心とした「有害環境」との関連について検証を試みる。
著者紹介 1942年中国生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。作家助手、日本雑誌協会勤務等を経て、現在日本エディタースクール講師、ノンフィクション作家。著書に「バーコードへの挑戦」他。
件名1 青少年問題-歴史
件名2 出版倫理-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は、戦後における“次代を担わされた”青少年の非行の現実と、出版物を中心とした“有害環境”との関連について検証を試みたものである。
(他の紹介)目次 第1章 戦後も検閲を受けた言論界、そして子どもたちは
第2章 昭和三〇年、燃え盛る悪書追放運動
第3章 太陽族映画、そして不良週刊誌問題
第4章 不良図書追放と「出倫協」の結成
第5章 官民結集による青少年育成国民会議の発足
第6章 少女誌の性表現に腰を抜かした?大人たちの攻防
第7章 “少年少女向けポルノ”コミック本騒動
第8章 「子どもの権利条約」批准を渋った日本政府
第9章 感情論を理解で補強する法律の専門家
(他の紹介)著者紹介 橋本 健午
 1942年、中国大連生まれ。66年、早稲田大学第一文学部露文学専修卒業後、出版社・新聞社の編集や作家助手等を経て、82年、(社)日本雑誌協会に勤務(併設の出版倫理協議会事務局も担当,95年12月退職)。ノンフィクション作家、日本エディタースクール講師、日本出版学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。