検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人形作家   講談社現代新書 1633

著者名 四谷 シモン/著
著者名ヨミ ヨツヤ,シモン
出版者 講談社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205458854759.0/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000190032
書誌種別 図書
書名 人形作家   講談社現代新書 1633
書名ヨミ ニンギョウ サッカ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 四谷 シモン/著
著者名ヨミ ヨツヤ,シモン
出版者 講談社
出版年月 2002.11
ページ数 200p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149633-6
分類記号 759.021

(他の紹介)内容紹介 不良少年から天才人形作家へ。六〇年代の新宿を駆け抜け、唐十郎、渋沢龍彦らと出会った激動の半生と創作の舞台裏を告白。
(他の紹介)目次 1章 人生が始まっちゃった
2章 問題児の青春
3章 新宿に漕ぎ出す
4章 女形・四谷シモン誕生
5章 ただごとじゃつまらない
6章 人形作家としてデビュー
7章 人形観を模索する日々
8章 答えはない
(他の紹介)著者紹介 四谷 シモン
 1944年、東京生まれ。劇団「状況劇場」の舞台に立ち、60年代後半〜70年代にかけての新宿を核とするアングラ芸術運動の旗手の一人に。2000年〜2001年には人形作家としてはじめて公立美術館での巡回展を成功させた。原宿の人形学校「エコール・ド・シモン」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。