蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
喜田貞吉 喜田貞吉と部落問題 三一「知と発見」シリーズ 2
|
著者名 |
塩見 鮮一郎/著
|
著者名ヨミ |
シオミ,センイチロウ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401727862 | 289.1/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000601941 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
喜田貞吉 喜田貞吉と部落問題 三一「知と発見」シリーズ 2 |
書名ヨミ |
キタ サダキチ(サンイチ チ ト ハッケン シリーズ) |
副書名 |
喜田貞吉と部落問題 |
副書名ヨミ |
キタ サダキチ ト ブラク モンダイ |
著者名 |
塩見 鮮一郎/著
|
著者名ヨミ |
シオミ,センイチロウ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-380-99216-0 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
歴史・民俗学に縦横無尽の足跡を残したにもかかわらず、論じられることの少ない喜田貞吉。日本人の起源から部落問題まで、その人生と、喜田民俗学の秘密と鍵を解明する。 |
著者紹介 |
1938年岡山市生まれ。岡山大学文学科卒業。河出書房新社編集部を経て作家に。著書に「弾左衛門とその時代」「江戸の城と川」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
18世紀半ば。華やかな大都市ロンドン。だが、一歩裏通りに入れば、日々切実な思いで暮らしているさまざまな職業の見習いの若者たちがいた。夢と希望を紡ぎながら生きる少年少女たちの喜怒哀楽を、物語性ゆたかに、印象的に描く。中学以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ガーフィールド,レオン 1921‐1996。イギリスの作家。美術を学ぶが戦争で中断し、従軍。戦後は生化学技術者として働く。1966年以後は、執筆に専念。歴史物を得意とし、とくに18世紀イギリスを舞台にした作品が多い。ギリシア神話を再話した『海底の神』(共著)でカーネギー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斉藤 健一 1948年福島県生まれ。東北大学大学院修了。元三重大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ