蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東西文明の交流 6
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200586576 | 209/ト/6 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000205059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東西文明の交流 6 |
書名ヨミ |
トウザイ ブンメイ ノ コウリュウ |
多巻書名 |
日本と西洋 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
470p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
220
|
内容 |
日本と西洋 沼田次郎編 |
件名1 |
東西交渉史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、一般知識として“色”をとりあげ、イラストをまじえて分かりやすく解説している。 |
(他の紹介)目次 |
色を見る(色ってなんだろう 色が感じられていく経路 光は目に見える電磁波 スペクトルと色 色の属性 目のはたらき 順応 恒常 対比 錯覚) 色を伝える(色名で伝える 記号と数値で伝える 測定値で伝える 三連記の数値で伝える) 色を作る(混色の種類と歴史 三原色による色再現) 色のはたらき(目へのはたらきかけ 頭へのはたらきかけ 心へのはたらきかけ 環境へのはたらきかけ) 照明について(標準光源 光源の演色性 条件等色 照明デザインの際の課題) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ