検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デイリーコンサイス伊和・和伊辞典  

著者名 藤村 昌昭/監修
著者名ヨミ フジムラ,マサアキ
出版者 三省堂
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209718030873.3/デ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

170 170
神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000550114
書誌種別 図書
書名 デイリーコンサイス伊和・和伊辞典  
書名ヨミ デイリー コンサイス イワ ワイ ジテン
著者名 藤村 昌昭/監修   杉本 裕之/編   谷口 真生子/編
著者名ヨミ フジムラ,マサアキ スギモト,ヒロユキ タニグチ,マキコ
出版者 三省堂
出版年月 2019.7
ページ数 10,1365p
大きさ 16cm
ISBN 4-385-12267-0
ISBN 978-4-385-12267-0
分類記号 873.3
内容紹介 初学者から上級者まで使えるハンディなイタリア語辞典。伊和・和伊合わせて10万3千項目を収録し、簡潔・的確な語義と、用例・成句を掲載。ほぼすべての見出し語にアクセント色を付け、SとZの発音の清濁も表示する。
件名1 イタリア語-辞典

(他の紹介)内容紹介 日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る。“ミソギ”と“ハライ”、“ハレ”と“ケ”…無意識のうちに、日本人の血のなかに流れ、精神の奥底に生きている日本固有の民族宗教・神道の教義としくみを暮らしのなかに発見し、わかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 神道は現代に生きている
第2章 世界が注目する神道の発想とは?
第3章 神道を伝える神社のいろいろ
第4章 神道の核は伊勢神宮と天皇の祭り
第5章 神祭は共同体の活力を再生する
(他の紹介)著者紹介 本田 総一郎
 昭和12年、大分県生まれ。早稲田大学卒。神道民俗学研究家。皇室と神社の祭祀、神饌と食文化史の研究が専門。最近、鎮魂の行法について研究と実践を進め、神道の信仰を深めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。