検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふたたびウィーンはウィーン  ウィーンの音楽をもっとよく知るために  

著者名 前田 昭雄/著
著者名ヨミ マエダ,アキオ
出版者 音楽之友社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800553760762.3/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762.346 762.346
音楽-オーストリア ウィーン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000189453
書誌種別 図書
書名 ふたたびウィーンはウィーン  ウィーンの音楽をもっとよく知るために  
書名ヨミ フタタビ ウィーン ワ ウィーン
副書名 ウィーンの音楽をもっとよく知るために
副書名ヨミ ウィーン ノ オンガク オ モット ヨク シル タメ ニ
著者名 前田 昭雄/著
著者名ヨミ マエダ,アキオ
出版者 音楽之友社
出版年月 2002.12
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-20117-9
分類記号 762.346
内容紹介 ウィーンの音楽はなぜこんなに素晴らしいのか? 人生の半分以上をヨーロッパで過ごした著者が、ウィーン音楽の魅力を様々な視点から鋭く、深く綴った随想的音楽論。『レコード芸術』に連載されたものを収録。91年刊の続編。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。ウィーン大学で哲学博士号取得。大阪芸術大学教授、ウィーン大学客員教授。著書に「ウィーンはウィーン」「シューベルト」など。
件名1 音楽-オーストリア
件名2 ウィーン

(他の紹介)内容紹介 ウィーン、チューリヒを中心に人生の半分以上をヨーロッパで過ごしてきた著者によるウィーン音楽讃である。シューマン研究の泰斗として世界的な名声を獲得するかたわら、常に心から離れなかったウィーン音楽の魅力を、さまざまな視点から鋭く、深く綴った随想的音楽論である。滋味豊かで奥深いウィーンの音楽をもっとよく知るための最良の一冊。
(他の紹介)目次 宮廷・聖堂・文化
春のディヴェルティメント
超越と人間―芸術「慰め」
絵に思う「ウィーン」三題
オペレッタのヒット
日本この秋に、ウィーンの歌
ウィーンの森、秋たけなわ
メロディの不思議、あるいは“ウィーンの森の物語”
森の散歩―「連想」を呼ぶ風景
ブラームスと『森の故郷』―ペーター・ロゼッガーの『未知の客』
ウィーン・フィルの実力―この春の来日公演、ひとつのプログラムに寄せて
ブルックナー再考・その1―ブルックナーの交響曲/巨きいイメージへの「断想」と「追記」
ブルックナー再考・その2―ブルックナーの交響曲/「第0番」と「第一番」

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。