蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200862183 | 210/コ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
千里 | 601309495 | 210.0/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 000337253 | 210/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000242702 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文書文例大字典 |
書名ヨミ |
コモンジョ ブンレイ ダイジテン |
著者名 |
岩沢 愿彦/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イワサワ,ヨシヒコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1980.11 |
ページ数 |
758p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7601-0108-X |
分類記号 |
210.029
|
件名1 |
古文書-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
「開国を拒めば戦争になる。そうなっても、白旗を掲げてきたら和睦してやる」。ペリーが書いたとされる、幕府へのそんな「書簡」が残っている。アメリカの「砲艦外交」の証拠として、これを取り上げた「新しい歴史教科書」。偽文書の疑いが濃く、そんな史料を「反米教育」に使うなと批判する歴史学会。果たしてこの「書簡」は本物か偽物か。偽物だとしたら、誰が書いたのか。論壇・学界を二分する熱い論争に発展した、「日米関係の原点」一五〇年来の謎に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「白旗論争」とは何か 第2章 偽文書説に迫る 第3章 『白旗伝説』再び 第4章 ペリーとは何者か 第5章 歴史に翻弄される白旗 第6章 現代に生きる白旗 補章 明日の議論のために |
(他の紹介)著者紹介 |
岸 俊光 毎日新聞記者。1961年、愛媛県生まれ。85年3月、早稲田大学法学部卒業。同年4月毎日新聞社に入社。中部本社報道部、東京本社社会部、夕刊編集部などを経て、2001年4月から学芸部で論壇を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ