蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「日本国憲法」無効論
|
著者名 |
小山 常実/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,ツネミ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004929055 | 323.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000189128 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「日本国憲法」無効論 |
書名ヨミ |
ニホンコク ケンポウ ムコウロン |
著者名 |
小山 常実/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,ツネミ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-1172-4 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
内容も成立過程も、独立国の憲法とは到底いえない「憲法」が日本に及ぼした害毒とは? 日本国憲法をめぐる戦後日本のごまかしを丹念に検証し、あるべき憲法像を考える。 |
著者紹介 |
1949年石川県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。大月短期大学教授。著書に「戦後教育と「日本国憲法」」「天皇機関説と国民教育」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後日本の言論空間を支配しつづけた、憲法をめぐるあらゆる虚偽を白日のもとにさらす衝撃の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「日本国憲法」のなにが問題か 第2章 中学校教科書における「日本国憲法」の成立 第3章 憲法解釈学における「日本国憲法」の成立 第4章 「日本国憲法」はどのようにつくられたのか 第5章 国連憲章・ポツダム宣言と「日本国憲法」 結語 「日本国憲法」をどう処理すべきか |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 常実 1949年、石川県金沢市生まれ。1978年、京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。専攻は日本教育史、日本憲法史、日本政治思想史。現在、大月短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ