検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本執筆者大事典 第2巻 

著者名 佃 実夫/[ほか]編集
著者名ヨミ ツクダ,ジツオ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200890150281/ゲ/2一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 野畑400251377281.0/ゲ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.93 383.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000225427
書誌種別 図書
書名 現代日本執筆者大事典 第2巻 
書名ヨミ ゲンダイ ニホン シッピツシャ ダイジテン
多巻書名 人名
著者名 佃 実夫/[ほか]編集
著者名ヨミ ツクダ,ジツオ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1978
ページ数 859,27p
大きさ 22cm
分類記号 281.033
件名1 著作家-辞典

(他の紹介)内容紹介 母なる自然こそ、かご作りの第一人者とよぶにふさわしい。フジづるの巻きぐあい、アイビーが茎をジグザグに伸ばして、あたり一面をびっしり覆っているさま…。各民族が、すぐに手の届く、身近で自然な材料を用いて発達させてきた「かご作り」の魅力にせまる。
(他の紹介)目次 1 素材(タケ
トウ ほか)
2 技法(巻く
束ねて巻く ほか)
3 装飾(風合い
自然色 ほか)
4 揺りかごから墓場まで(揺りかごから…
頭にのせたり担ぎ棒で運ぶ ほか)
5 指先で作る世界(建築
輸送 ほか)
(他の紹介)著者紹介 センテンス,ブライアン
 長年にわたり、調査旅行、講義、織物展覧会の開催に携わり、美術を教え、多くの工芸、織物の著書や教育書、児童書に挿絵を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 正子
 1950年鹿児島県生まれ。京都大学農学部卒業。現在、大阪薫英女子短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。