蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
荒ぶる波濤 幕末の快男児・陸奥陽之助
|
著者名 |
津本 陽/著
|
著者名ヨミ |
ツモト,ヨウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006521561 | 913.6/ツモ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Einstein,Albert Picasso,Pablo
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000161871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
荒ぶる波濤 幕末の快男児・陸奥陽之助 |
書名ヨミ |
アラブル ハトウ |
副書名 |
幕末の快男児・陸奥陽之助 |
副書名ヨミ |
バクマツ ノ カイダンジ ムツ ヨウノスケ |
著者名 |
津本 陽/著
|
著者名ヨミ |
ツモト,ヨウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-77504-3 |
ISBN |
978-4-569-77504-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
攘夷論が吹き荒れる中、新しい日本の進路を模索していた龍馬に、想像を絶する逆境の波が押し寄せていた。龍馬の片腕として、陽之助はその舵取りを見事にこなす! 明治の「カミソリ大臣」陸奥宗光の青春時代を描く。 |
著者紹介 |
1929年和歌山市生まれ。東北大学法学部卒業。78年「深重の海」で直木賞、95年「夢のまた夢」で吉川英治文学賞受賞。97年紫綬褒章、2003年旭日小綬章受章。05年菊池寛賞受賞。 |
件名1 |
陸奥宗光-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
アインシュタインの美意識が相対性理論を生み、最先端の科学技術がピカソにキュビスムをもたらした。科学と芸術で二十世紀を拓いた二人の巨人の思考の軌跡をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 二つの世界を一つに 第2章 「かっこいい靴磨き」 第3章 「あれほど騒がれただけのことはある男の美しさ」 第4章 いかにしてピカソは『アヴィニョンの娘たち』を発見したか 第5章 ブラックとピカソは空間を探検する 第6章 驚異の年―いかにしてアインシュタインは相対性理論を発見したか 第7章 「アインシュタインにこんなことができるとは思いもよらなかった」 第8章 芸術と科学における創造力 |
(他の紹介)著者紹介 |
ミラー,アーサー・I. ロンドン・ユニヴァーシティ・カレッジ科学史・科学哲学教授。『NOVA』『レイトショー』『イン・アワー・タイム』などのテレビ、ラジオ番組にも多数出演し、現代科学の歴史や哲学、認知科学、科学的創造力、科学と芸術の関係などについて多くの講演も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松浦 俊輔 1956年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文学・比較文化専攻博士課程満期退学。名古屋工業大学助教授(科学論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ