検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の楽器百科図鑑  楽器の起源と発展  

著者名 マックス・ウェイド=マシューズ/著
著者名ヨミ マックス ウェイド マシューズ
出版者 東洋書林
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205468002763.0/ウ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マックス・ウェイド=マシューズ 別宮 貞徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000188484
書誌種別 図書
書名 世界の楽器百科図鑑  楽器の起源と発展  
書名ヨミ セカイ ノ ガッキ ヒャッカ ズカン
副書名 楽器の起源と発展
副書名ヨミ ガッキ ノ キゲン ト ハッテン
著者名 マックス・ウェイド=マシューズ/著   別宮 貞徳/監訳
著者名ヨミ マックス ウェイド マシューズ ベック,サダノリ
出版者 東洋書林
出版年月 2002.11
ページ数 256p
大きさ 31cm
ISBN 4-88721-583-5
分類記号 763.036
内容紹介 過ぎし時代や様々な文化に見られる楽器は、社会形態、儀式と宗教をも語る。人間の声にはじまり、世界各地における楽器の起源から現在までの発展の足跡を、数百点の美しい写真や図版とともにたどる。音楽教育にも最適の教材。
著者紹介 アクスブリッジの英国空軍音楽学校に入り、各国でブラス・バンドに参加。英国空軍除隊後、現在はブラス・バンドの奏者、指揮者、指導者として活躍中。
件名1 楽器-便覧

(他の紹介)内容紹介 人間の声にはじまり、世界各地における楽器の起源から現在までの発展の足跡を、数百点の美しい写真や図版とともにたどる。
(他の紹介)目次 音楽作りとオーケストラの歴史(音楽とはなにか?
楽器とはなにか?
古代文明の音楽
紀元1000年までのヨーロッパの音楽
音楽の体系化 ほか)
楽器百科事典(弦楽器
木管楽器と金管楽器
打楽器
鍵盤楽器
声)
(他の紹介)著者紹介 ウェイド=マシューズ,マックス
 アクスブリッジの英国空軍音楽学校に入り、イギリス、ドイツ、香港でブラス・バンドに参加。英国空軍除隊後、アメリカ南北戦争当時のバンドをモデルにしたブラス・バンドを組織した。現在はライスターに住み、ブラス・バンドの奏者として、また指揮者および指導者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
別宮 貞徳
 1927年東京生まれ。東京大学理学部動物学科、上智大学文学部ラテン哲学科を経て同学英文学科卒業。同学大学院西洋文化研究科修士課程修了。元上智大学文学部教授、現在翻訳家・批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。