蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007814916 | 368.8/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) ナショナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000480610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
標的:麻薬王エル・チャポ |
書名ヨミ |
ヒョウテキ マヤクオウ エル チャポ |
著者名 |
アンドルー・ホーガン/著
ダグラス・センチュリー/著
棚橋 志行/訳
|
著者名ヨミ |
アンドルー ホーガン ダグラス センチュリー タナハシ,シコウ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-596-55136-8 |
ISBN |
978-4-596-55136-8 |
分類記号 |
368.83
|
内容紹介 |
米当局から「アル・カポネ以来最大の社会の敵」と呼ばれる、メキシコの麻薬組織の首領エル・チャポ。世界最凶の男を逮捕した元DEA捜査官が、8年に及ぶ捜査の裏側を語る。ジャーナリスト・丸山ゴンザレスの解説も収録。 |
著者紹介 |
ホアキン・グスマン(通称エル・チャポ)の追跡捜査及び捕獲作戦を担当した麻薬取締局特別捜査官。辞職後、民間企業に所属。 |
件名1 |
麻薬
|
件名2 |
メキシコ
|
(他の紹介)内容紹介 |
これまで語られることがなかった戦争の記憶と「戦後」の姿が、いま鮮烈によみがえる。『単一民族神話の起源』『“日本人”の境界』で日本を問いなおしてきた著者が、私たちの過去を問い、現在の位置を照らしだす。 |
(他の紹介)目次 |
モラルの焦土―戦争と社会状況 総力戦と民主主義―丸山真男・大塚久雄 忠誠と反逆―敗戦直後の天皇論 憲法愛国主義―第九条とナショナリズム 左翼の「民族」、保守の「個人」―共産党・保守系知識人 「民族」と「市民」―「政治と文学」論争 貧しさと「単一民族」―一九五〇年代のナショナリズム 国民的歴史学運動―石母田正・井上清・網野善彦ほか 戦後教育と「民族」―教育学者・日教組 「血ぬられた民族主義」の記憶―竹内好〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小熊 英二 1962年東京生まれ。1987年東京大学農学部卒業。1998年東京大学教養学部総合文化研究科国際社会科学専攻大学院博士課程修了。現在、慶応義塾大学総合政策学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ