蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長崎キリシタン物語 児童文学創作シリーズ
|
著者名 |
福田 清人/作
|
著者名ヨミ |
フクダ,キヨト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1978.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001779768 | 913/フク/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
坊っちゃん上
夏目 漱石/作,…
坊っちゃん下
夏目 漱石/作,…
龍の子太郎
松谷 みよ子/作…
建具職人の千太郎
岩崎 京子/作,…
坊っちゃん
夏目 漱石/作,…
龍の子太郎
松谷 みよ子/著…
とんだよプロペラくん
筒井 敬介/文,…
南総里見八犬伝 : 八人の勇士とふ…
長崎 源之助/編…
おばけ
西本 鶏介/文,…
竜の子太郎
松谷 みよ子/著…
まぼろし城のがんこひめ
岩崎 京子/作,…
萌えろ!ガジュマル : 沖縄戦から…
久手堅 憲俊/作…
愛の点字図書館長 : 全盲をのりこ…
池田 澄子/文,…
ぬまのぬしからのてがみ
望月 新三郎/脚…
おやすて山
岩崎 京子/ぶん…
行け!名警察犬アルフ号
三田村 信行/文…
山ぶしの衣塚
鶴見 正夫/作,…
八犬伝
滝沢 馬琴/[著…
松井須磨子 : 日本で初めての近代…
小沢 さとし/文…
松尾芭蕉
福田 清人/著
夏目漱石 : 近代人の悩みを描いた…
福田 清人/著,…
天平の少年 : 奈良の大仏建立 乱…
福田 清人/[著…
コックリさんを楽しむ本
荒木 葉子/著,…
豊臣秀吉 : 戦国の世に輝いた太陽…
福田 清人/著,…
はばたこう世界の空へ : 女性パイ…
浜田 けい子/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000224213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長崎キリシタン物語 児童文学創作シリーズ |
書名ヨミ |
ナガサキ キリシタン モノガタリ(ジドウ ブンガク ソウサク シリーズ) |
著者名 |
福田 清人/作
田代 三善/絵
|
著者名ヨミ |
フクダ,キヨト タシロ,サンゼン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1978.7 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913
|
(他の紹介)目次 |
日本人はどこから来たか、列島で何を見たか 日本は「芸術国家」である 「形象」で語る日本「文化」史 縄文土器・土偶はすでに芸術である 中国と異なる巨大文明の発生 日本の神々の偶像崇拝の禁止 聖徳太子が世界の宗教を融合した 仏像が人間と宗教を統一した―「ほと・け」と法隆寺 日本の「古典主義」の基礎 天平のミケランジェロ・公麻呂〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 英道 昭和17年、東京生まれ。現在、東北大学大学院教授。東京大学仏文科、美術史学科卒業。ストラスブール大学でドクトラ(博士号)取得。文学博士。故・江藤淳氏らとともに、文学評論を手がけたのち、美術史研究を開始。日本におけるヨーロッパ美術史研究の第一人者として、世界各地の学会で活躍。ラ・トゥールやダ・ヴィンチの研究で世界的な評価を得る。システィナ礼拝堂の調査や、ダ・ヴィンチの「スフォルツァ騎馬像」復元などでも中心的役割を果たす。近年では、西洋研究で培った鑑賞眼と学識を武器に、日本美術史研究にも着手。斬新で刺激的な論考を次々に発表し、美術史界に衝撃を与える。その著書は、海外でも続々と翻訳され、高い評価を得ている。また、西洋と東洋双方を視座におく文明批評にも定評がある。2001年より、『新しい歴史教科書をつくる会』会長としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ