蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
律令制社会解体過程の研究
|
著者名 |
中野 栄夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ヒデオ |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
1979.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001049089 | 362/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000230404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
律令制社会解体過程の研究 |
書名ヨミ |
リツリョウセイ シャカイ カイタイ カテイ ノ ケンキュウ |
著者名 |
中野 栄夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ヒデオ |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
1979.5 |
ページ数 |
290,16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
362.1
|
件名1 |
日本-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
シェイクスピアはフランシス・ベイコンの仮の姿!そう深く信じた十九世紀アメリカの女性研究者ディーリアは、長大な自筆原稿を携え、イギリスへと海を渡った。彼女の説を証明するために暴かれなければならないのは、無気味な墓碑銘「わが骨を動かす者に呪いあれ」の刻まれたシェイクスピアの墓―。実在の女性の数奇な生涯と、カーライル、エマソン、ホーソーンといった文人たちとの交友関係を追いながら、「シェイクスピア狂熱」の呪縛と、それからの解放の人間ドラマを描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「わが骨を動かす者に呪いあれ」(ホーリー・トリニティ教会 シェイクスピアの墓碑銘 ほか) 第2章 二人のベイコン―ディーリアとフランシス(ディーリアの父 ディーリアの兄 ほか) 第3章 ベイコン説、海を渡る(コンコードの賢者 人生の並木路 ほか) 第4章 『シェイクスピア戯曲の哲学の解明』(朗報 『パトナムズ・マンスリー』一八五六年一月号 ほか) 第5章 ディーリア・ベイコンの傷ましい死(反ストラットフォード派さまざま マーク・トウェイン ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ