蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人いのちと健康の歴史 2
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1991.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202483822 | 490/カ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000402054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人いのちと健康の歴史 2 |
書名ヨミ |
ニホンジン イノチ ト ケンコウ ノ レキシ |
多巻書名 |
はじめての病院ができる |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25×26cm |
ISBN |
4-8113-0019-X |
分類記号 |
490.21
|
件名1 |
医学-歴史
|
件名2 |
医療-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
遺伝子組み換え食品から狂牛病まで、今日ほど、消費者の食品に対する不安と不信が拡がったことはない。遺伝子組み換え品種の食品への汚染、牛肉から牛乳・化粧品にまで不安が拡がるプリオン汚染、廃棄電池によるカドミ汚染など枚挙にいとまがない。企業による偽装事件が相つぎ、しかも取り締まるべき農水省から厚生労働省までいい加減かつ業者寄りで、有効な対策が打ち出されず、事態は深刻化するばかりで、責任を取る気配もない。本書は、不安な食品、危ない食卓の基本問題をわかりやすく解説すると共に、消費者主導の予防原則、トレーサビリティを提言する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 スターリンク事件発生 2章 際源のない遺伝子汚染へ 3章 さらに拡大するか?プリオン汚染 4章 ふたたび深刻化するカドミウム汚染米 5章 米にまで及ぶ遺伝子組み換えの波 6章 食品汚染と予防原則・トレーサビリティ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ