検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荘子=超俗の境へ   講談社選書メチエ 252

著者名 蜂屋 邦夫/著
著者名ヨミ ハチヤ,クニオ
出版者 講談社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205384720124.2/ソ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000186652
書誌種別 図書
書名 荘子=超俗の境へ   講談社選書メチエ 252
書名ヨミ ソウジ チョウゾク ノ キョウ エ(コウダンシャ センショ メチエ)
著者名 蜂屋 邦夫/著
著者名ヨミ ハチヤ,クニオ
出版者 講談社
出版年月 2002.10
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258252-X
分類記号 124.25
内容紹介 世俗を脱しきれない人間に、二千数百年の時を超えて、驚きと感動を与え続ける荘子の思想の核心とは。天地自然の「道」を説く、その「大いなる智恵」に迫る。
著者紹介 1938年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文化専攻博士課程満期修了。大東文化大学教授、東京大学名誉教授。著書に「老荘を読む」「孔子中国の知的源流」など。
件名1 荘子

(他の紹介)内容紹介 人間社会を悠々と俯瞰する巨鳥「大鵬」がいる。貧窮の中に生き生きと暮らし、反権力を貫く賢者がいる。濁流の上を平然と泳ぐ達人もいる―。世俗を脱しきれない我々人間に、二千数百年の時を超えて驚きと感動を与え続ける「荘子」の思想の核心とは。天地自然の「道」を説く「大いなる智慧」に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 大鵬の寓話―世俗世界の超越
第2章 荘子の生涯―清貧自適の人生
第3章 荘子の思想形成―恵子との問答
第4章 荘子思想の核心―斉物の理論
第5章 道の体得―達人たちの世界
第6章 荘子の死生観―生死の超越
(他の紹介)著者紹介 蜂屋 邦夫
 1938年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学大学院人文科学研究科比較文化専攻博士課程満期修了。東京大学東洋文化研究所教授を経て、現在、大東文化大学教授、東京大学名誉教授。専攻は中国思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。