検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外資系投資銀行の現場  先端金融入門  

著者名 西村 信勝/著
著者名ヨミ ニシムラ,ノブカツ
出版者 日経BP社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003460391338.1/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.15 338.15
338.15 338.15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000601855
書誌種別 図書
書名 外資系投資銀行の現場  先端金融入門  
書名ヨミ ガイシケイ トウシ ギンコウ ノ ゲンバ
副書名 先端金融入門
副書名ヨミ センタン キンユウ ニュウモン
著者名 西村 信勝/著
著者名ヨミ ニシムラ,ノブカツ
出版者 日経BP社
出版年月 1999.9
ページ数 319p
大きさ 22cm
ISBN 4-8222-4155-6
分類記号 338.15
内容紹介 日本の金融機関に勤務している人々に向けて、欧米の投資銀行の考え方を紹介し、これからの日本の金融業界がどのように変わっていくのか、その方向性を邦銀と外資系の提携を含め、具体的な経験も交えつつ紹介する。
著者紹介 1944年広島県生まれ。大阪外国語大学イスパニア語学科卒業。三菱銀行勤務等を経て、現在CIBC World Markets在日代表。
件名1 投資銀行

(他の紹介)内容紹介 律令国家誕生までの黎明期・飛鳥時代。この、一見古代の雅を想像させる言葉の驚きとは裏腹に、日本史上これほど権謀術数の時代はなかったのだ。古代日本を統一した継体天皇や有名な聖徳太子の謎に満ちた正体、さらに大化の改新から壬申の乱に至るまで、皇族対豪族の謀略と暗殺にまみれた権力闘争など、“血塗られた”飛鳥時代の真相を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 継体王朝の謎―なぜ“継体”と名づけられたのか?
第2章 聖徳太子時代の謎―「日出づる処の天子」の正体は誰だったのか?
第3章 天智王朝の謎―大化改新クーデターの陰謀とは?
第4章 天武王朝の謎―壬申の乱が勃発した原因は何か?
第5章 持統王朝の謎―なぜ女帝が相次いで誕生したのか?
第6章 奈良朝前期の謎―藤原氏はどうやって権力を握ったのか?

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。