蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208273581 | 599/ホ/2-2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000186313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤ちゃん語がわかる魔法の育児書 2-[2] |
書名ヨミ |
アカチャンゴ ガ ワカル マホウ ノ イクジショ |
多巻書名 |
0〜4才しつけ編 |
著者名 |
トレイシー・ホッグ/著
岡田 美里/訳
|
著者名ヨミ |
トレイシー ホッグ オカダ,ミリ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87257-314-5 |
分類記号 |
599
|
内容紹介 |
いまアメリカで最も信頼されているベビーシッターが贈る育児書。全米ベストセラー「赤ちゃん語がわかる魔法の育児書」に続く0〜4才のしつけ編。 |
著者紹介 |
英で看護学学士を取得、出産と新生児ケアを専攻。「Baby Technique」社を設立。育児相談、育児教室を開設。講師を務め、ベビーシッターの養成や紹介も行う。 |
件名1 |
育児
|
(他の紹介)内容紹介 |
米国では10万人のママが感動した!カリスマ・シッターが豊かな経験と最新科学にもとづいた「らくらく」子育ての秘訣を伝授。「おしゃべり編」に続く本書では、「しつけ」が楽になる驚異のテクニックを大公開。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 さあ、家の外へ出てみましょう(はじめの一歩はタイミングが肝心です 外に出るまえにリハーサルをしましょう ほか) 第2章 しつけがうまくいく魔法の子育て術(二人のママのしつけの違い しつけがうまくいく12の秘訣 ほか) 第3章 子どもをのばす叱り方(子どものペースにふりまわされていませんか? 悪い習慣はあなたがまいた種です ほか) 第4章 子どもが四歳になったら―家族を増やしましょう(家族の将来について話し合いましょう 二人目はどうしますか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ホッグ,トレイシー イギリスで看護学学士を取得、出産と新生児ケアを専攻。赤ちゃんの言葉を理解し、なだめることにかけては並外れた能力の持ち主。「赤ちゃんと話ができる人」の異名をとる。97年「Baby Technique」社を設立。1対1の育児相談を行うほか育児教室を開講。ロサンゼルス在住、2女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 美里 1961年、東京生まれ。聖心女子大学卒業後、タレント、リポーターとして活躍。二人の娘を育てるかたわら、北欧のセンスを生かしたテーブルコーディネイトや、料理、手作り小物、ニットデザイン、食器のデザインなどに取り組む。98年に設立した「アトリエ・ミリミリー」にてパン作りを教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ