蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003416849 | 210.0/シ/35-3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000582442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国史館日録 第3 史料纂集 116 |
書名ヨミ |
コクシカン ニチロク(シリョウ サンシュウ) |
著者名 |
[林 鵞峰/著]
山本 武夫/校訂
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ガホウ ヤマモト,タケオ |
出版者 |
続群書類従完成会
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7971-1296-4 |
分類記号 |
210.52
|
件名1 |
日本-歴史-江戸時代-史料
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書の著者山田玉雲画伯は、水墨画の大家として膨大な作品を残す一方、十二支動物の画家・研究者としても不朽の業績を残した。改訂新版にあたり、羊の文様、羊の生態写真等の資料を加え利用に一層の便をはかった。 |
(他の紹介)目次 |
羊の描法(郷土玩具の羊 簡潔な羊(線描を主に) デザイン化した羊 写実的な羊) 資料篇(羊の文様 羊の種類 羊の姿態 羊の故事・諺・雑知識) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 玉雲 1915年岐阜県に生れる。東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業。玉堂、素明、小虎に師事する。現在日本墨絵会会長。毎年日本墨絵会展覧会を主催し、1999年、49回展を開催する。全日本水墨画会会長。1999年、第22回全日本水墨画展を主催し開催する。1955年ユネスコ美術工芸国際会議、1964年パリでの国際美術教育会議にそれぞれ日本代表委員として出席する。1982年紺綬褒賞を受賞する。1985年文部大臣賞を受賞する。1987年内閣総理大臣賞を受賞する。1989年文化功労賞を受賞する。1995年独立美術協会より功労賞を受賞する。1998年文部大臣奨励賞を受賞する。2000年他界さる。玉川大学教授を30年間歴任する。著書、論文、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 文学の現在を問う
7-51
-
-
2 小林秀雄を超えて
53-133
-
-
3 批評的確認
昭和をこえて
135-171
-
-
4 路地の消失と流亡
173-218
-
-
5 中上健次への手紙
219-225
-
柄谷 行人/著
-
6 柄谷行人への手紙
227-254
-
中上 健次/著
前のページへ