蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
円でたどる経済史 丸善ライブラリー 026
|
著者名 |
荒木 信義/著
|
著者名ヨミ |
アラキ,ノブヨシ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1991.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401547328 | 337.2/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000411570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
円でたどる経済史 丸善ライブラリー 026 |
書名ヨミ |
エン デ タドル ケイザイシ(マルゼン ライブラリー) |
著者名 |
荒木 信義/著
|
著者名ヨミ |
アラキ,ノブヨシ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1991.10 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-621-05026-5 |
分類記号 |
337.21
|
内容紹介 |
円が誕生して120年、生来病弱だった円は、今や大きく成長し、世界の雄になろうとしている。明治以来、波瀾万丈の道をたどった円を通して、日本経済の歴史を眺望してみよう。 |
件名1 |
円(通貨)
|
件名2 |
日本-経済-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京再発見の旅。明治の神仏分離、大正大震災、昭和の空襲を経て大都会にのこる十返舎一九も歩いた江戸の癒し旅を初めて紹介。 |
(他の紹介)目次 |
城南二十ヶ寺めぐり―港区・渋谷区・品川区・大田区(東京別院(高輪) 龍生院(三田) ほか) 城東二十八ヶ寺めぐり―中央区・江東区・墨田区・台東区・北区(薬研堀不動院(東日本橋) 永代寺(深川) ほか) 城北二十四ヶ寺めぐり―文京区・豊島区・新宿区(円満寺(湯島) 霊雲寺(湯島) ほか) 城西十六ヶ寺めぐり―中野区・練馬区・板橋区・世田谷区・日野市・神奈川県秦野市・杉並区(宝仙寺(中野) 光徳院(上高田) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ